【初心者向け】コーヒー豆の選び方

コーヒードームという言葉をご存知でしょうか?

又はお湯を注いだ時に粉がモコモコ膨らむのを見た事あるでしょうか?

 

色々省いて簡単に申しますと、鮮度の高い豆であると発生します。

 

 

*この基準でこの記事を書いて行きます。

 

 

経験上美味しいと感じなかった時は、このコーヒードームが発生しておらず、香りが薄かったり、苦味がボヤけているようであったり、焙煎度合いに見合わない酸味を感じます。

 

では鮮度の高いコーヒーの紹介の前に、説明しなければならない事があります。

前回の記事で、粉に挽いて販売してもらえる為、レギュラーコーヒーのハードルは低いと申しましたが、挽いて粉にした時点で豆の時より酸化速度が早くなり、鮮度が落ちます。

 

粉より豆のままで購入したい事は伝わったとして、どんな豆を購入すべきか...

焙煎から日が浅い豆を購入すべきです。

 

そうなると、焙煎から日が浅い豆を購入しやすいところが気になりますね?

まず正直な話、スーパーにあるコーヒーのコーナーはおすすめできません。

スーパーにコーヒー豆を買いに行く人が単純に多いない為、そこそこの在庫期間が経過している傾向にあります。

 

私のおすすめ1つ目は、客入りの多いローソンでマチカフェのコーヒー豆を買う。です。

店舗により販売していない場合もあるようですが、マチカフェのコーヒーは豆で販売されております。

もちろん客入りの悪い店舗ですと、マチカフェの回転率が悪く、焙煎から日が経った豆になる為、おすすめの対象外となります。

 

セブンイレブンもセブンカフェの豆での販売をしてほしいと願っております。

セブンカフェの豆での販売をしているという記事を見ましたが、どうもセブンカフェの豆そのものではないようです。

ただ、セブンカフェのブランディングを担当した方がプロデューサーとして商品開発されたコーヒー豆が販売されております。

 

おすすめ2つ目は業務スーパーのラグジュアリッチ珈琲です。

このコーヒーは珈琲まめ工房株式会社という会社が製造しており、改めて調べると見当たらないのですが、記憶違いでなければ、在庫スペースを最小限にし、焙煎後即日発送の為、業務スーパー側での保管スペースしか保管できないようになっているはず。

そして業務スーパーは多種多様な商品があり、コーヒー豆の保管スペースは決して広くないと思われます。

その上このコーヒーが「コスパの良いコーヒー」として、ある程度の知名度があるが故に回転率が良い為、珈琲まめ工房のシステムが最大効率化して活かされているのではないでしょうか。

 

2つのコーヒーをおすすめさせて頂きましたが、豆の品質についてはローソンに軍配が上がると思われますが、コスパの面では業務スーパーだと思います。

 

最後に、コスパを単純にコスト面だけで見ているコーヒー豆の紹介記事が散見されますので、ご注意下さい。

インスタントからレギュラーコーヒーに、ドリップの勧め

ハンドドリップは難しいものではないので、コーヒーを飲むのであればハンドドリップに挑戦してみませんか?

 

 

インスタントを勧めない理由は別の機会にするとして、大体のお店が挽いて粉で販売してくれて、ドリッパーとペーパーフィルター、コーヒードリップポットは100均で購入できるので、簡単に揃います。

 

簡単にドリップするならこれらで十分であり、インスタントより美味しいと感じられるでしょう。

 

ある程度ドリップで飲んでいると、好みの追求に入ると思われますので、各道具の種類紹介、及びおすすめの記事は今後書く予定ですので、ご覧いただけたらと思います。

普段のドリッパーでネルドリップを、ネルフィルターの紹介

ハンドドリップの際のペーパーフィルターがもったいないと思っていたところ、見つけましたよ、ネルドリップなる抽出方法。

 

ただ普通のネルドリップ器具は手持ちタイプの茶こしっぽいものが主流のようでしたが、ペーパーフィルターと同じ形状で、使用方法も同じながら、リネン素材のものを発見。

 

ペーパーフィルターで淹れた時より、マイルドになった気がするもいうか、角がなくなったといった感じ。

 

落とし終わったら抽出済みの粉はシンクに流さず捨て、ネルフィルターは流水に当て、擦らず揉み洗い(揉み込むというより、指の腹で押し込む感じ)を行い、押し込むようにして絞り(捻って絞るとネルフィルターが痛む)、水気を残したまま密閉式の袋で空気を抜いて、冷凍保管。

一気に乾かせるなら例外かもしれないが、乾かすと生乾き臭が強くつくらしいのと、雑菌が繁殖するらしい...

 

もったいないが1つ解決したものの...抽出後の粉の有効活用は改めて考えたいと思います。

買い替え、TIMEMORE_C3MAX

・kalitaの手挽きクラシックミル

挽き目(粒度)の調整が難しく、置くタイプでありながらコンパクトサイズな為、挽き辛いのでインテリアアイテムと化した。

 

・メーカー名伏せますがPORLEXの模倣ハンドミル

kalitaのクラシックミルに比べ挽き目の調整はし易く、手持ちタイプなので使い易いと感じたのは初めだけ。

 

臼歯の内外の外側が本体に固定されている構造であるが、固定が甘くガタつく為粒度のバラつきが大きく、味わいが安定しない。

 

セラミック臼歯は豆の僅かな油分で、微粉が付着しブラシでの掃除ではとても取れない。その上水洗い厳禁...

 

粉受けも表面のアルミ?と内側のアクリル?がサイズピッタリに嵌め込んであるだけで、アルミ?が薄いので歪ませると隙間ができ、微粉が入り込み取れなくなる。

 

尚、粉受け部分自体は本体に差し込むというか、本当に何も固定する機構がない為、本体と粉受け両方を握れる位置で握る必要がある。

 

 

ここまでが冒頭の挨拶。否、使用歴というか、今まで使用していたモノの簡易レビュー。

 

そんな訳で今回コスパの良い手挽きミルを求めて、辿り着いた2択が「TIMEMORE」/「KINGrinder」であり、コスパに優れるのは後者の「KINGrinder」である。

 

では何故「TIMEMORE」を選んだのかだが、

「KINGrinder」の表面に大きくゴムの部分がある。この1点に尽きる。アウトドアで使う際は勿論、家使いであっても埃が...

 

 

と、まぁ「TIMEMORE」を選んだ理由は単純なものであるが、次にどのグレードにするかである。

正直根本のレベルは高水準であり、痒いところに手が届く的なアドバンテージが付加価値となっている感じ。

 

「TIMEMORE」の代名詞といえる定価で1万円切るC2で粒度は充分に均一。

コスパが選定基準であったので、候補はC2とC3。

 

C3はステンレス臼歯の形状がグレードアップしており、初期破砕といえばいいのか、一旦大きく砕いて、その後設定した粒度に砕かれるようになっている。

 

このおかげで、挽く時に引っかかり固くて回せないということが発生せず挽くことができる。

 

 

ただネガティブなポイントもあって、蓋がハンドルと一体になっており、材質が樹脂。半年経たず割れたとのレビューが散見された。

因みにメーカーはそのレビューを受け、アルミ蓋になり、本体の内側がフラット、底面は滑り止め(ゴム)がついた、C2SやC3Sの様な改良版が生産された。勿論金額は+αされている。

 

滑り止めのゴムが嫌だというだけで、C3Sの選択肢を消し去ってしまって、後悔している。

ハンドルが折り畳みできるモデルもあったが、確実に強度が落ち、破損リスクが増加するのがわかっていた為除外。

 

一度に挽ける量が25gなのだがC3MAXが30gに の増量モデルであり、サイズアップしたことで握りやすくなるといった予想外のメリットがあった。

 

 

今のところ挽き目のバラつきが無いことがずば抜けて高評価ポイントで、蓋が割れるというレビューが不安要素ではあるが、実際使っていて蓋に負荷がかかる感じはないので、割れるイメージができないから、不安は払拭できたといえるのでは?

 

以上TIMEMORE_C3MAXのレビューでした